立川パークスクリニック内科・小児科・皮膚科 立川パークスクリニック内科・小児科・皮膚科

一般小児科

学校健診

一般小児科 一般小児科

尿検査で異常が見つかったとき

学校健診の尿検査では、腎臓や尿路の病気を早期に見つけることを目的としています。検査では「尿たんぱく」や「尿潜血(血尿)」の有無を調べます。

異常と結果が返ってきても、多くの場合は一時的なものです。激しい運動のあとや発熱、採尿の条件によっても尿にたんぱくや血液が混じることがあります。そのため、まずは再検査を行い、異常が続いていないかを確認します。

もし再検査でも「たんぱく尿」や「血尿」が続いて見つかる場合は、腎炎やネフローゼ症候群、尿路の異常などの病気が隠れていることがあります。その場合には小児科や腎臓専門医を受診し、詳しい検査(血液検査や尿の精密検査、腎臓のエコー検査など)を行うことになります。

尿検査で異常を指摘されても、すぐに大きな病気と考える必要はありません。ただし、見逃さないために必ず指示通りに再検査や受診を受けることが大切です。
お子さんの体調やむくみ、尿の色など気になる変化があれば、結果に関わらず早めに医師に相談してください。

心雑音を指摘されたとき

学校健診では、聴診によって心臓の音を確認します。その際に「心雑音」と呼ばれる、通常の心音以外の音が聞こえることがあります。

心雑音には大きく分けて2種類あります。ひとつは「生理的心雑音」といって、成長期のお子さんによく見られるもので、心臓の病気とは関係なく、成長に伴って自然に消えていくことが多いです。もうひとつは、心臓の弁や血管の異常などによる「病的心雑音」で、先天性心疾患などが隠れている場合があります。

健診で心雑音を指摘されたからといって、すぐに大きな病気というわけではありません。ただし区別には専門的な診察が必要なため、小児科や小児循環器科で精密検査(心エコー、心電図など)を受けることが勧められます。

お子さんが元気に生活できている場合でも、学校健診で指摘を受けた際は必ず医療機関での確認をお願いします。
もし、息切れや胸の痛み、動いたときに疲れやすい、顔色が悪いなどの症状がある場合は、早めに受診してください。
学校健診での心雑音の多くは問題のないケースですが、病気を早く見つけるためにも、受診や検査をしっかり受けることが大切です。

肥満を指摘されたとき

学校健診では、身長と体重を測定し、肥満度(体重と身長のバランス)を確認します。その結果、「肥満」と判定されることがあります。肥満は単に体が大きいことを指すのではなく、身長に対して体重が過剰である状態を意味します。
小児の肥満はすぐに病気につながるわけではありませんが、放っておくと高血圧や脂質異常、将来の糖尿病など生活習慣病のリスクを高めます。また、運動能力や自己評価、学校生活への影響が出ることもあります。

健診で肥満を指摘された場合には、まずは生活習慣を見直すことが大切です。
甘い飲み物や間食を控える、よくかんでゆっくり食べる、夜遅い食事を避けるといった工夫が効果的です。また、適度な運動(外遊びや歩行、スポーツなど)を日常生活に取り入れることが推奨されます。無理な食事制限は成長に悪影響を及ぼすため行いません。

成長期のお子さんの体格は年齢や体質によっても差があります。健診での指摘をきっかけに、小児科で発育や生活習慣を確認し、必要に応じて栄養士など専門家と一緒に改善を進めていくことが望ましいです。健診結果に不安を感じられた際は、遠慮なくご相談ください。

診療カレンダー
CALENDAR

診療科ごとに診療医師のスケジュールをまとめました。
カレンダー右上のボタンからカレンダーの表示を「月・週・日」で切り替えられます。

ご予約こちら

スムーズな診察のために、
事前予約にご協力ください。

WEB予約

診療時間

mon tue wed thu fri sat
10:00~13:00
10:00~16:00
15:00~20:00

[休診日] 日曜・祝日

Web予約の仕方
ONLINE BOOKING

日時を選ぶ

STEP 01
日時を選ぶ

予約カレンダーに予約可能な時間が表示されています。予約したい日時を選んでください。

予約者情報を入力

STEP 02
予約者情報を入力

名前や性別などの個人情報は受診されるご本人の情報を入力してください。(カルテに反映されます。)
連絡先は保護者の方の情報で構いません。

メールが届く

STEP 03
メールが届く

予約が完了すると、「予約完了メール」が届きます。問診票のURLが記載されていますので、必ず受診を確認し、受診まで削除せずに保管してください。

Web問診

STEP 04
Web問診

受診前日の18時になりましたら、メールに記載されたURLをクリックして問診票にご記入ください。
オンライン診療の方は、診療予定時間の30分前にメールかSMSにて連絡いたします。

受診当日

STEP 05
受診当日

[診療の方]
予約時間にあわせてご来院ください。

[オンライン診療]
予約時間に専用URLをクリックして受診してください。

Web問診票は「前日18:00以降の回答」にご協力をお願いいたします。

風邪など急性疾患では体調の変化がありますので、受診直前の入力をお願いしています。お手数おかけいたしますが、正しい診断をするためにご協力をお願いいたします。

メールが届かない場合は「ゴミ箱」「迷惑メール」にないかご確認ください。

万が一ゴミ箱や迷惑メールにも見つからない場合は、入力いただいたメールアドレスが間違っている可能性があります。お手数ですが病院へ直接お電話ください。(TEL:050-3641-0086

アクセス
ACCESS

〒190-8507
東京都立川市曙町2丁目39−3 立川髙島屋S.C. 10階

Google MAP

JR「立川駅」北口より
徒歩3

  • 駐車場
    あり
  • 駐輪場
    あり
髙島屋内の移動は
「クリニック直通エレベーター」が便利です