立川パークスクリニック内科・小児科・皮膚科 立川パークスクリニック内科・小児科・皮膚科

乳幼児健診

乳幼児健診

乳幼児健診 乳幼児健診

乳幼児健診は、お子さんの成長や発達を定期的に確認する大切な機会です。
身長・体重・頭囲などの計測を行い、成長曲線に沿って順調に発育しているかを見ていきます。また、月齢や年齢に応じて、首のすわり、寝返り、はいはい、言葉や表情の反応など、発達の節目を確認します。

あわせて、授乳や離乳食の進み具合、睡眠や排泄のリズム、生活習慣についても伺い、必要に応じてアドバイスします。さらに、予防接種の状況を確認し、今後のスケジュールや注意点についてもご案内します。

健診は病気の早期発見につながるだけでなく、育児の悩みを相談できる大切な時間です。
「体重が増えない」「離乳食が進まない」「よく泣く」「発達が心配」など、どんな小さなことでも遠慮なくご相談ください。

年齢、月齢に応じて、下記のような健診の予定が設定されています。
立川市では、3〜4か月健診、1歳半健診、3歳健診は集団で行われ、日程が決められています。
当院では、6〜7か月健診、9〜10か月健診を受けていただけます。

3〜4か月健診

生後3〜4か月は、赤ちゃんの首がすわり、体の動きが活発になってくる時期です。
健診では、体重・身長・頭囲を測り、発育の様子を確認します。首のすわり具合、あやすと笑うか、音や声に反応するかなど、心身の発達のチェックも行います。授乳やミルクの量、母乳育児の様子、体重増加の状況についても相談できます。
また、湿疹や皮膚トラブル、便や睡眠リズムなど、よく見られる心配事についても確認します。今後の予防接種の予定についても案内があり、育児に関する不安や質問を相談できる大切な機会です。

6〜7か月健診

生後6〜7か月は、寝返りやお座りが始まり、手で物をつかむなど動きが大きく広がる時期です。
健診では、身長・体重の発育を確認し、寝返りやお座りの安定性、物に手を伸ばす動きや声への反応などを見ます。離乳食が始まる時期でもあり、食べ方や食材の進め方、母乳やミルクとのバランスについて相談できます。
また、転倒や誤飲といった家庭内の事故防止についてのアドバイスも行われます。予防接種の進み具合を確認し、今後のスケジュールを整理することも大切です。

9〜10か月健診

生後9〜10か月は、はいはい、つかまり立ち、バイバイなどの身振りが見られる時期です。
健診では、体重や身長の増加に加え、運動発達(はいはい・お座り・つかまり立ち)、指先の動き、言葉や表情での反応を確認します。離乳食は1日3回に進む頃なので、食欲やかむ力、食材の幅について相談できます。
安全対策としては、転倒、誤飲、やけどなど、動きが増えることによる家庭内事故に注意が必要です。予防接種の接種状況を確認し、今後の予定についても話します。育児や発達に関する心配があれば遠慮なく相談してください。

1歳半健診

1歳半は、歩行が安定し、言葉が出始める時期です。
健診では、身長・体重の発育に加え、ひとり歩きができるか、指さしや簡単な言葉の理解・発語があるかなど、発達の確認をします。歯の本数や歯みがきの習慣もチェックし、虫歯予防の指導も行います。食事の偏りや好き嫌い、母乳やミルクの卒業についても相談できます。
また、夜泣きやかんしゃくなど、情緒面での相談も増える時期です。予防接種の打ち残しがないかを確認し、必要に応じて今後の接種を案内します。

3歳健診

3歳は、言葉や社会性の発達が大きく伸びる時期です。
健診では、身長・体重・視力・聴力のチェックを行い、発育や発達の様子を確認します。会話の理解や表現、集団でのふるまい、手先の器用さなども見ます。
歯科健診もあり、虫歯やかみ合わせの確認、歯みがき習慣の指導が行われます。食事の好き嫌い、偏食、排泄の自立(トイレトレーニング)の状況についても相談できます。情緒面やことばの発達に遅れがないかを確認する大切な健診であり、必要があれば専門機関につなげる役割もあります。

診療カレンダー
CALENDAR

診療科ごとに診療医師のスケジュールをまとめました。
カレンダー右上のボタンからカレンダーの表示を「月・週・日」で切り替えられます。

ご予約こちら

スムーズな診察のために、
事前予約にご協力ください。

WEB予約

診療時間

mon tue wed thu fri sat
10:00~13:00
10:00~16:00
15:00~20:00

[休診日] 日曜・祝日

Web予約の仕方
ONLINE BOOKING

日時を選ぶ

STEP 01
日時を選ぶ

予約カレンダーに予約可能な時間が表示されています。予約したい日時を選んでください。

予約者情報を入力

STEP 02
予約者情報を入力

名前や性別などの個人情報は受診されるご本人の情報を入力してください。(カルテに反映されます。)
連絡先は保護者の方の情報で構いません。

メールが届く

STEP 03
メールが届く

予約が完了すると、「予約完了メール」が届きます。問診票のURLが記載されていますので、必ず受診を確認し、受診まで削除せずに保管してください。

Web問診

STEP 04
Web問診

受診前日の18時になりましたら、メールに記載されたURLをクリックして問診票にご記入ください。
オンライン診療の方は、診療予定時間の30分前にメールかSMSにて連絡いたします。

受診当日

STEP 05
受診当日

[診療の方]
予約時間にあわせてご来院ください。

[オンライン診療]
予約時間に専用URLをクリックして受診してください。

Web問診票は「前日18:00以降の回答」にご協力をお願いいたします。

風邪など急性疾患では体調の変化がありますので、受診直前の入力をお願いしています。お手数おかけいたしますが、正しい診断をするためにご協力をお願いいたします。

メールが届かない場合は「ゴミ箱」「迷惑メール」にないかご確認ください。

万が一ゴミ箱や迷惑メールにも見つからない場合は、入力いただいたメールアドレスが間違っている可能性があります。お手数ですが病院へ直接お電話ください。(TEL:050-3641-0086

アクセス
ACCESS

〒190-8507
東京都立川市曙町2丁目39−3 立川髙島屋S.C. 10階

Google MAP

JR「立川駅」北口より
徒歩3

  • 駐車場
    あり
  • 駐輪場
    あり
髙島屋内の移動は
「クリニック直通エレベーター」が便利です